46. 鹿児島県  (県庁所在地:鹿児島市/面積:10位/区市町村数:43)

いちき串木野市
(いちきくしきのし)

2005年に市来町と串木野市が合併し誕生した同市。

6文字の市名は茨城県のかすみがうら市とつくばみらい市と並んで国内最長との事。


いちき串木野市
(旧:串木野市)

指宿市
(いぶすきし)

薩摩半島の南端にある同市。日本百名山の一つ、薩摩富士こと開聞岳や砂蒸し風呂で有名です。そういえば同市には九州最大の湖である池田湖があり、一時期巨大水棲生物「イッシー」が話題になったのですが、今はどうなったんでしょうね。


指宿市1

指宿市2

指宿市3

指宿市4

指宿市5

指宿市6

指宿市7

指宿市8

指宿市9

指宿市10

指宿市11

鹿屋市
(かのやし)

県南東部大隅半島中央に位置する同市は2006年に旧鹿屋市と輝北町・串良町・吾平町が合併し現在に至っています。
同市にある国立大学の鹿屋体育大学はスポーツ選手の輩出等で有名ですね。
マンホールは、市の花「バラ」をデザインしています。


鹿屋市1

鹿屋市2
(旧:輝北町)

霧島市
(きりしまし)

県中央部に位置する同市は、2005年に国分市・溝辺町・横川町・牧園町・霧島町・隼人町・福山町が合併し誕生。
1市6町の合併により、県で2番目に多い人口を有する自治体となりました。
日本百名山の霧島山や霧島温泉などが有名です。


霧島市1
(旧:隼人町・国分市)

霧島市2
(旧:牧園町)

薩摩川内市
(さつませんだいし)

県北西部に位置する同市は、2004年に1市4町4村が合併し誕生。9市町村の合併により市域面積は県内最大となりました。市域東部にある火山湖の藺牟田池(いむたいけ)は、国指定の史跡名勝天然記念物で、ラムサール条約指定湿地に登録されています。


薩摩川内市1
(旧:入来町)

薩摩川内市2
(旧:川内市)

薩摩川内市3
(旧:川内市)

薩摩川内市4
(旧:川内市)

日置市
(ひおきし)

薩摩半島中央部西側に位置する同市は、2005年に伊集院町・東市来町・日吉町・吹上町が合併して誕生しました。

市西部の吹上浜は、長さ約47kmの砂丘で、日本一の長さを誇り、日本三大砂丘の一つにかぞえられています。


日置市
(旧:伊集院町)

南九州市
(みなみきゅうしゅうし)

薩摩半島南部に位置。2007年に川辺町・知覧町・頴娃町が合併し誕生しました。同市の知覧は特攻隊で有名ですが、武家屋敷が数多く残っており、「薩摩の小京都」と呼ばれています。また、緑茶の生産でも有名で、広大な茶畑が広がっています。


南九州市1
(旧:川辺町)

南九州市2
(旧:知覧町)

南さつま市
(みなみさつまし)

薩摩半島西岸に位置する同市は、2005年に加世田市・大浦町・笠沙町・坊津町・金峰町が合併し誕生しました。南西部は日本三大砂丘の吹上浜、南西部はリアス式海岸を見る事ができます。知覧が有名ですが、同市にも特攻隊の出撃地(万世飛行場)がありました。


南さつま市1
(旧:坊津町)

南さつま市2
(旧:笠沙町)

inserted by FC2 system