21. 岐阜県  (県庁所在地:岐阜市/面積:7位/区市町村数:42)

大垣市
(おおがきし)

県西部、日本のほぼ中央に位置する同市は古くから主要街道が通る交通の要衝だったことから、遺跡・史跡などが数多く残っています。
マンホールは、国名勝の「おくのほそ道の風景地」の一つ「大垣船町川湊」をデザインしています。


大垣市1

大垣市2

笠松町
(かさまつちょう)

名馬「オグリキャップ」デビューの地である笠松競馬場がある町です。

マンホールは「トンボ」。
木曽川河川敷にある河跡湖は「トンボ天国」と呼ばれ、数多くのトンボが生息しています。


笠松市

岐阜市
(ぎふし)

岐阜市というと、どうも新幹線の岐阜羽島駅のイメージが強くて、漠然と何もないところ(失礼)という先入観がありましたが、実際行ってみると立派な町でした。
マンホールは「長良川鵜飼」をイメージ。機会があれば鵜飼漁を見てみたいものです。


岐阜市

下呂市
(げろし)

草津、有馬と並ぶ日本三名泉と称される下呂温泉がある同市。
毎年たくさんの観光客が訪れています。

下呂(ゲロ)ということで温泉街のいたるところにカエルがいますw。


下呂市1

下呂市2

下呂市3

下呂市4

白川村
(しらかわむら)

富山県の五箇山と併せ、世界遺産で有名な所ですね。山に囲まれ隔絶された感がありますが、結構近くに高速道路が通ってるんですよねw。

マンホールは合掌造りの家をデザインしています。


白川村

関ヶ原町
(せきがはらちょう)

言わずもがな関ヶ原の戦いで有名な同町。
マンホールは、町の木・花である「杉」「梅」に合戦をイメージした兜をデ ザインしています。
中心にある町章も兜をイメージしてちょっとカッコイイですね。


関ヶ原町

垂井町
(たるいちょう)

関ヶ原のお隣の町。
戦国時代の軍師、竹中半兵衛縁の地としても有名です。

マンホールは、町を流れる相川の桜並木に鯉のぼり、町の花「椿」がデザインされています。


垂井町

中津川市
(なかつがわし)

中山道43番目の宿場「馬籠宿」がある同市。

マンホールは毎年夏に開催される同市最大のお祭り「おいでん祭」をデザインしています。


中津川市1

中津川市2

中津川市3
(旧:加子母村)

中津川市4
(旧:坂下町)

中津川市5
(旧:山口村)

inserted by FC2 system